Doracast Visual Mixer

http://dorayuki.com/doracast/storage/dvm_ss01.jpg
ライブ放送向け リアルタイム映像合成ツール
キャプチャ映像、画像、動画、テキスト等をリアルタイム合成、制御ができる
でもそんなに使いやすくできていないのでオススメはしない!




動作環境

Windows 2000 / XP / Vista / 7
マルチコアの速めのCPU
広大なデスクトップ


ダウンロード

Doracast Visual Mixer 1.10【 Download 】
Doracast Visual Mixer 60fps版exe【 Download 】
DVM用Flash ストップウォッチ 1.01【 Download 】



ソフト種別

フリーソフト(非商用利用のみ)
寄付歓迎→アマゾネス


更新履歴

DoracastVisualMixer

VerDateDetail
1.102007/08/18インストールフォント全て使用可能 (埋め込みフォント終了)
位置/回転/スケールの遅延アニメ機能
スケールコントローラ
フェード処理の並列化
Captureの解像度設定方法を変更
DVM用Flashで_rootを使えるように修正
UIの改善
バグ修正
1.002007/02/11ワークスペースの読込/保存機能
UIの改善
DVM用Flash仕様Fixに伴う動作変更
0.932007/01/07やり残しもあるがとりあえずリリース


DVM用Flash

DVM_SWFVerDateDetail
DVM_stopWatch1.012007/02/11DVM_Flash仕様Fixに伴う修正
DVM_stopWatch1.002007/01/08リリ-ス



使い方

やればわかる 省略
デモムービーをみたらなんとなくわかるはず
【 基本操作デモムービー 】


ワークフロー

配信までの大まかな手順です
http://dorayuki.com/doracast/storage/dvm_wf.jpg

PeerCast

  1. DVM - ワークスペース読み込み等各種設定
  2. WME - DVMのOutput領域をWMEの設定で取り込み エンコード
  3. PeerCast - WMEのストリームを中継配信

    ニコ生等
  4. DVM - ワークスペース読み込み等各種設定
  5. SCFH DSF - DVMのOutput領域を取り込み 仮想カメラに
  6. ニコ生 - 仮想カメラを選択して配信開始


DVM各項目の簡易説明

WorkSpace Control - 作業領域に関する設定をする

OutputResolustion出力解像度を変更 配信サイズに合わせるといいんじゃないの
OutputPosition出力位置を変更
LayoutScaleレイアウトコントロールの大きさを変えれる
ワークスペースがいっぱいいっぱいになったとき用
P R S Delay位置、回転、スケールの変化を遅延してアニメします 0:遅延なし
Workspace各アイテム設定を含めた作業領域の保存/読み込みをする


Layer Control - 各アイテムの新規作成/削除、表示/非表示、前後関係を制御する

IボタンImageアイテムを新規作成
TボタンTextアイテムを新規作成
CボタンCaputureアイテムを新規作成
各アイテムの□ボタンアイテムを出力画面に表示/非表示
各アイテムのXボタンアイテムを削除
各アイテムをドラッグ前後入れ替え
マウスホイールアイテム数が10個超えたときスクロール


Layout Control - 各アイテムの位置、レイアウトを制御する

各アイテムをドラッグアイテムを移動
各アイテムの上下左右をドラッグ軸固定で移動
各アイテムのリングをドラッグアイテム回転
各アイテムのコーナーをドラッグ
アイテム名の上でホイール
アイテム拡大
PrintSS、ClearSS現在の出力画面をレイアウトの背景に設定 位置確認等に使用


Attribute Control - 各アイテムのアトリビュートを設定する

共通アトリビュート
Position各アイテムの位置(ピクセル)
Rotation各アイテムの回転(度)
Scale各アイテムのスケール(%)
Alpha各アイテムの不透明度(%)
FadeModeフェードイン/アウト時のエフェクト
FadeTimeフェードアニメーション時間(秒)
イメージアトリビュート
Sourceイメージのパスを指定
・[DVM_source]フォルダ以下の相対パスの場合 「aaa.jpg」
・ローカルドライブ絶対パスの場合 「c:¥aaa¥bbb.jpg」、「 file://c:/aaa/bbb.jpg」
・Webの場合 「http://aaa.com/bbb.jpg」
ActionDVM用SWF専用、登録されたアクションを実行できる
テキストアトリビュート
Fontフォントを設定
TextFieldSizeテキストエリアの大きさを設定(ピクセル)
キャプチャアトリビュート
Deviceキャプチャデバイスを指定
Resolution設定する解像度
SetResoボタンで指定解像度に設定
ただし、各キャプチャデバイス毎に設定できる解像度仕様があるので
SetResoボタン後、自動的に最も近いモードの解像度に変更される
また、2個以上同じキャプチャデバイス設定されたItemを作った場合、
その解像度は共有される仕様なので最後に設定した解像度になる
Size拡縮するとき指定する
SnapShot現在のキャプチャ画面をレイアウトコントロールに設定 確認に使用



設定ファイル

「DoracastVisualMixer.cfg」ファイルで設定できる
中身をみてわかる人だけ編集すること

 

項目簡易説明

addItem初期追加されるアイテム
imageSource初期登録imageソース
initFont初期選択フォント
favFontお気に入りフォント



仕様

フレームレート30fps固定
最大解像度1920 x 1080
image対応形式jpg、gif(最初のフレームのみ)、png、swf



開発環境

Adobe Flash CS3 Professional (ActionScript2.0)
そのうちActionScript3.0でAIRに移行したい


問題点

  • デスクトップを直接キャプチャできない
    仮想カメラを利用して間接的にキャプチャが可能
    デスクトップ部分キャプチャに対応してる仮想カメラソフト
    【 SCFH DSF 】
    【 SoftCam 】 - フレームをドラッグすることでキャプチャ範囲をリアルタイムに変更可能
    【 VH Screen Capture Driver 】
    ※VHSCインスタンスが増殖する不具合があるがDVM側から対処不可
    AdobeサポートによるとVHSCの問題かも


  • gifアニメできない
    Flashの仕様上、最初のフレームしか表示されない
    swfファイルに変換しないといけない こりゃ面倒

  • キャプチャ映像のチャンネル切り替え、色調補正ができない
    ごめん ふぬああ等で設定して
    Flashから調整できない

  • ImageアイテムでDVM_sourceフォルダのファイル一覧を取得できない
    Flash仕様上単体ではローカルフォルダのファイル一覧取得ができない
    画像ファイル名をコピペするか設定ファイルにあらかじめ登録するしか方法はない
    (ファイル選択ダイアログは表示可能だが出力映像の上に被るので出したくない)

  • DVMウインドウの位置とサイズを保存できない
    Flash仕様上制御が不可
    他のアプリケーションで位置サイズを自動変更するほかない
    非純正のプロジェクタも検討したが、描画速度が遅いのであきらめた
    ほかのソフトで制御案
    【 ウィンドウ矯正機 】 - ウィンドウが出ると指定位置、指定サイズに矯正する

  • DVMが重い
    重いらしい
    配信時のエンコードを同じマシンでする場合はさらにマシンパワーが必要
    主に重いのはキャプチャデバイスの処理
    キャプチャレイヤー数と解像度サイズが重さに影響
    あとは必要以上にレイヤーを作らないようにすると少し軽減できる



FAQ

(=゚ω゚)「マニュアル読みづらくない?」

すみません


(=゚ω゚)「以前のバージョンで埋め込まれてたフォントはどこ?」

あずきフォントP
Famania
青柳衡山フォント2


(=゚ω゚)「色調整はどうすんの?」

ふぬああ等のキャプチャソフトから設定してください


(=゚ω゚)「解像度変わらないんだけど?」

SetResoボタン押すまで指定解像度は設定されません


(=゚ω゚)「解像度すぐ戻るんだけど?」

Flashでは扱えない解像度設定がされ、自動的に一番近いモードの解像度がセットされたためです
帯域の問題かわかりませんがFlashの仕様です
DVMは30fps固定しているので30fpsで選べる解像度でないといけません
キャプチャデバイスによって設定できる解像度は様々です


(=゚ω゚)「でも、ふぬああでは設定できる解像度なんだけど?」

よくわからないけど、ふぬああでいけるけどFlashではいけない解像度もあるようです


DVM用Flash

DVM上のアクションボタンでアニメーションをコントロールできるFlashのこと
DVM用Flashを作るためにはFlash作成するアプリ(AdobeFlash等)とActionScriptの知識が必要
詳細はこちら


ドラユキが使用していて感じる不満点

  • 別ウィンドウが出力画面上に被さる可能性
  • わざわざ登録かコピペをしないと画像を使えない
  • 画像の拡縮が汚い
  • デスクトップを広く占拠
  • キャプチャ解像度が高いと描画が激重い
  • UIが使い辛い
  • キャプチャデバイスを完全制御できない
  • デスクトップキャプチャが別ソフト頼り